男性不妊治療

男性不妊治療

施術可能時間:金土日 21:00~23:00

男性不妊について

不妊症と聞くと女性の身体に原因があると考えがちですがパートナーである男性にも原因があることもあります。

病院で診断を受けて調べてみると原因が判明します。原因が判ればそれに対して治療方針など改善に向けて治療が進められます。​当サロンでは女性側だけでなくパートナーである男性の治療もすることが可能です。

乏精子症:精子の数が少ない
精子無力症:精子の運動率が低い
奇形精子症:精子の奇形率が高い
TESE手術前のより良い精子づくり・精索静脈瘤・EDの改善に鍼灸は有効です。
主に鼠径部(そけいぶ)と仙骨に施術を行っていきます。
その他、肩こりや腰痛などの身体の不調も一部位でしたら無料で施術させていただきます。
精造機能上、改善するまでに3ヶ月ほど必要になってきます。
また6か月目でも効果があります。
体外受精を行う場合はなるべく3ヶ月前から鍼灸治療を始めることをおすすめしています。

無精子症でTESEをお考えの方
Y染色体微小欠失の有無を確認させていただきます。
・AZFc欠失のみであれば術前のコンディション加入により、より良い精子を作る事ができます。
・AZFaとAZFbの欠失については無効です。

施術の流れ

 1.初回に奥様がいらっしゃる場合は施術の効果や説明などはすべて奥様にさせていただきます。男性のみの場合は説明を省きますが施術効果の資料をお渡しします。ご自宅でお読みください。

2.施術着に着替えていただき約50分間の施術を行います。

3.服薬や治療方針が変更になった場合はお知らせください。症状については、こちらからの質問はいたしません。

4.施術が終了しましたら服に着替えていただき治療終了となります。

◎男性不妊で奥様が同行される場合 

お待ちいただいている間サンビーマー、スーパーライザーを無料でご利用いただけます。
サンビーマー、スーパーライザーの効果について不妊鍼灸のページをご覧ください。

どのくらいの頻度で通えばよいですか?
週に1回の治療がおすすめです。
​精索静脈瘤のオペを行う予定ですが鍼灸治療と併用しても大丈夫ですか?
オペ+鍼灸が一番効果が高く出ますので併用をおすすめしております。